製薬会社の胃薬紹介ってわかりやすい?ガスター10の第一三共ヘルスケアの場合
公開日:
:
最終更新日:2013/08/22
01胃の病気, 02胃炎対策・治療, 一般用医薬品, 医療用医薬品, 急性胃炎, 慢性胃炎, 胃潰瘍, 胃炎, 胃腸薬, 萎縮性胃炎, 製薬会社 胃潰瘍, 胃炎, 胃薬, 胃酸過多, 逆流性食道炎
Advertisement
Twitterなどで胃の不快感、つぶやいている人が飲んでいる胃薬って何が一番多いんだろう?と調べておりますとやっぱりダントツで「ガスター」書いている人が多い気がします。
薬局で買える「ガスター10」は発売当初俳優の西村雅彦さんのテレビCMで一気に知名度が上がり、今現在も俳優・坂口憲二さんがテレビCMを務めていますから、老若男女を問わず胃薬としての知名度が高いんでしょうね。
さて、そんな「ガスター10」のwebサイトとは一体どんな感じなのでしょうか?
第一三共ヘルスケアのwebサイトはガスター10の他にも知名度が高い「ロキソニンS」や「カロヤン」「ルル」「マキロン」「リゲイン」等各製品ごとに「ブランドサイト」が設けられています。
著名な俳優さんや女優さん、スポーツ選手をテレビCMに起用しているため、各ブランドサイトもその俳優さんと商品名で「あ、テレビでこの前みたアレか」と思わせる構成になっているようです。
「ガスター10」の場合には、錠剤・散剤・液体タイプ、さらには口中溶融タイプの錠剤、女性が買いやすいピンクのパッケージと、ほぼ同じ成分・効能でも、多くの種類に分かれているんですね。
胃酸を抑えることで、胃の痛みやむかつき・もたれ、胸焼けを抑える薬なので「食べ過ぎ・飲み過ぎ」による胃の症状に効くことが多いんでしょうね。
けれど「ガスター10」は第一類医薬品。
ブランドサイト上にも「ガスター10をお買い求めの方へ」と「ガスター10販売店の皆さまへ」(パスワード必要)というページがあります。
それだけ強い薬でもありますので、症状ごとに薬剤師さんの説明を受けてから購入・服用することを強くオススメします。
(というか薬事法でそう定められているんです!)
薬のブランド力って安心感にもつながりますが、胃腸薬の場合には症状に合わせての処方が重要なんで薬剤師さんの説明をしっかり受けましょう!
Advertisement
関連記事
Advertisement
-
-
胃下垂・胃アトニ―に悩んでいるなら、漢方薬はいかが?
胃下垂・胃アトニ―と言えば、胃が垂れ下がってしまい、胃の壁の筋肉がゆるんで無力化し、あるいは胃の位置
-
-
胃に効く食べ物|ヨーグルト
健康食品のイメージが強いヨーグルト。 ほどよい酸味と口当たりのよさもあって人気の食品ですよね。
-
-
これはすごい報告!東大、ピロリ菌が細胞のリプログラミングを行うことで胃がんに至ると究明
あらゆる胃の病気にピロリ菌が関係している、そして「最悪」の胃がんも間違いなくピロリ菌による発症の可能
-
-
針状ダイヤモンド電極を使い、胃のpHをリアルタイムで測定
ダイヤモンドって聞いただけで、何やら高価な治療方法かなぁ、って思ってしまうのは私だけでしょうか?
-
-
えっ!ピロリ菌に効くワクチンだと!?ピロリ菌の予防ワクチン 中国南方医科大学の研究チームがラットで効果を確認
慢性胃炎で悩む方なら、「ヘリコバクター・ピロリ菌」という言葉は耳にしたことがあると思います。
-
-
製薬会社の胃薬紹介ってわかりやすい?セルベール・サクロンのエーザイの場合
胃薬っていろんな種類があって、わかりづらいですよね。自分や家族の症状にどれが一番合っているのか?病院
-
-
二日酔いの朝、食欲がわかないけれど、朝食は食べるべきでしょうか?
呑めば呑むほど、飲んでいるときは楽しいのに、翌朝ものすごい後悔してしまうのが「お酒」。胃のあたり
-
-
萎縮性胃炎が悪化すると・・・知っておきたい萎縮性胃炎の怖さ
「怖さ」って書くとなんだか脅しているようで恐縮なのですが、できれば私もそうはなりたくないので、書いて
-
-
2016年4月から胃がん検診の内容が変わりましたねー。
今まで胃がん検診といえば、バリウムを飲んでレントゲン、でしたが2016年4月より「または内視鏡検