製薬会社の胃薬紹介ってわかりやすい?ガスモチン・タガメットの大日本住友製薬の場合
公開日:
:
最終更新日:2013/08/22
01胃の病気, 02胃炎対策・治療, 03その他の病気, 一般用医薬品, 慢性胃炎, 胃アトニー, 胃下垂, 胃炎, 胃腸薬, 萎縮性胃炎, 製薬会社 胃アトニー, 胃下垂, 逆流性食道炎
Advertisement
例えばとにかく胃もたれがヒドイから、お医者さんに診てもらおうと病院に行ったとします。
ガスターとか同じ名称の薬が薬局でも販売されているなら「聞いたことある」「飲んだことある」ってなるんでしょうけど、そこで「ガスモチン」処方されたら・・・。
ガスターと名前は似ているけど???っていう方多いのかもしれませんね。
そんな場合には、やっぱり製薬会社のwebサイト、チェックすることでわかりやすく情報得られるのではないでしょうか?
「機能性消化障害」と言う、内視鏡検査などで異常が見つからないのに「胸焼け」「胃もたれ」「便秘気味」と言った症状が続く場合の原因と治療法についてわかりやすくまとめられているのが「消化管運動機能改善委員会」という特設サイト。
具体的には、胃食道逆流症・機能性胃腸症・機能性便秘などの「命にかかわる可能性は低いものの、改善できれば生活の質が向上」するであろう症状に対して、検査などで特定する方法から、具体的原因とその治療法について、それぞれの症状について書かれているので、私もたまに参考にしています。
消化管運動機能改善剤として世界で最初に上市されたガスモチン。ヒスタミンH2受容体拮抗剤、つまりガスターと同じ考え方で胃酸を強力に抑えるタガメットなどを処方される患者さんを対象にしたwebサイトだと思うのですが、その商品名は、この「消化管運動機能改善委員会」という特設サイト内には出てこないんですよね。
胃など消化器の場合には、症状が同じでも実際に処方すべき薬が原因によって大きく異なるため、サイト内で特定しないのだと思います。
そのあたりの感覚も好印象なwebサイトなので、気になる方はご覧になってみてはいかがでしょうか?
Advertisement
関連記事
Advertisement
-
-
胃薬の選び方(3)病院で処方される胃薬
医師の意見を聞いてから出なければ、迂闊に胃薬なんて飲めない!という人もいらっしゃるかと思います。
-
-
胃に効く食べ物|バナナ
栄養価が高いだけでなく、ダイエット食品としても評価が高い果物がバナナ。 バナナに含まれる糖質には、
-
-
早すぎる死…。俳優の蟹江敬三さんが胃がんで死去。
俳優の蟹江敬三さんが2014年3月30日に亡くなられました。謹んでご冥福をお祈り致します。
-
-
びらん性胃炎の原因と症状
胃の粘膜が傷ついてしまっている状態で起こる胃炎が、びらん性胃炎です。 なので胃の不快感だけでなく、
-
-
「トチの実」がピロリ菌が接着するのを防ぐらしい!
「とちもち」なら、なんとなーく食べたことがある気がするんですけど、実際に「栃の実」は拾ったことも見た
-
-
胃の病気では一番怖いっ!スキルス性胃がん・・・その恐ろしい実態
元お笑いトリオ「ヒップアップ」のメンバーで1990年代以降は名脇役として数々の作品に出演されていた俳
-
-
実際のところ、コーヒーって胃によくない?
「コーヒーの飲み過ぎで胃が荒れたかな」みたいな話、よく聞きませんか? 寝る前に飲むと眠れなくなると
-
-
慢性胃炎と、お灸(2)
前回、お灸が様々な症状、特に胃のあらゆる病気に有効性が認められると書きましたが、「胃の病気にお灸」は
-
-
慢性的な下痢の原因-過敏性腸症候群
原因不明の下痢に悩まされている人いませんか? 実は、私もどちらかと言えば下痢気味の体質で、子供のこ