食べ過ぎだからで済まないことも!膨満感で疑う7つの病気
公開日:
:
最終更新日:2013/08/22
01胃の病気, 03その他の病気, 十二指腸潰瘍, 小腸・大腸, 急性胃炎, 慢性胃炎, 胃炎, 萎縮性胃炎, 過敏性腸症候群 機能性胃腸症, 胃下垂, 腸閉塞, 膨満感, 過敏性腸症候群
Advertisement
とあるラーメン屋(って言っても系統バレバレですが)にて、ランチに野菜マシマシの大盛り食べたら、胃がパンパンになってしまいました。
明らかにキャパを上回る体積の食料が胃に入ったわけですから胃が膨らんでいるような感じがするのは当然なのですが、この「膨満感」ってそれほど食べてなくても感じる、あるいは長引く方って結構多いのではないでしょうか?
日常生活で考えられる膨満感の原因
一番は私同様「食べ過ぎ」の場合なんでしょうけど、それは一時的なもの。
他にもこんな原因で日常生活で膨満感を感じることってありますよね。
- 食事中のおしゃべりや早食い
- 便秘によってお腹にガスもたまってる
- メタボな脂肪分のついたお腹
理由がわかっているのならば、それを解決すればいいのですけれど、そうでない場合には何か病気のシグナルなのかもしれませんよ。
膨満感をともなう疾患
膨満感だけではなくほかの症状があれば組み合わせて疑ってみて下さい。気になる膨満感をともなう7つの病気。
急性胃炎
食べ過ぎ呑み過ぎにストレスなどがたまると、キリキリと胃が痛んで膨満感を伴うことも。
慢性胃炎
胃の粘膜が弱まっているので炎症が繰り返されても治りにくくなっている状態。もたれや胸焼けとともに膨満感を感じることもあります。
胃下垂・胃腸虚弱
機能性胃腸症という言葉も最近使うようですね。胃のぜん動運動が正しく行われない状態で便秘などの症状と一緒に膨満感を感じることがあります。
過敏性腸症候群
精神的ストレスや情緒不安定な状態によって腸の蠕動運動が正しく行われない状態。便秘と下痢を交互に繰り返すことも。
便秘の症状の場合に膨満感を感じることがあります。
腸閉塞
腸ねん転とかもそうですが、何らかの原因で腸のある部分が閉じてしまい、そこから先に便やガスがいかない状態。
巨大結腸症
大腸のぜん動運動をコントロールする神経が機能しないために、便の通過が滞り、その部分の腸が異常に拡がってしまう疾患です。がんこな便秘が起こりお腹全体が張って、嘔吐や食欲不振をともないます。原因の多くは先天性で、主に新生児期に発症します。
大腸がん
初期症状は少ない血便程度ですが、進行すると目で見てわかる血便になり、さらに腹部にしこりを感じたり、便が細くなったり、頑固な便秘や下痢、腹痛といった便通異常などの症状があらわれることがあります。便秘が起こると、膨満感を感じるようになったり、弱い音のおならが出るようになります。
基本的には食べ過ぎ呑み過ぎに注意することと、胃腸の状態を健康に保つことで、この不快な膨満感を感じないようにできそうです。
もちろんメタボな内臓脂肪がたまったお腹もご法度みたいですね。
Advertisement
関連記事
Advertisement
-
-
慢性的な下痢の原因-腸内細菌
慢性的な下痢の原因が、先日書いた過敏性腸症候群だとすれば、そのストレスの原因を探っていけばいいのでし
-
-
昔=慢性胃炎、今=機能性胃腸症
確かに胃のもたれや痛み・不快感などはあるが、内視鏡で見てみると炎症は起きていないのに「胃炎」と呼ぶの
-
-
2012年度から東京都多摩市でも実施されるABC検診って何?
胃がんなどの重大な病気にかかった場合、何にも優先して治療を受けるべきです。 家族にとっては治療費の
-
-
ピロリ菌の除菌にリスクはあるのか?
萎縮性胃炎や胃がんの原因、と言われているヘリコバクター・ピロリ菌。 とっても悪いヤツ、
-
-
針状ダイヤモンド電極を使い、胃のpHをリアルタイムで測定
ダイヤモンドって聞いただけで、何やら高価な治療方法かなぁ、って思ってしまうのは私だけでしょうか?
-
-
胃下垂・胃アトニ―に悩んでいるなら、漢方薬はいかが?
胃下垂・胃アトニ―と言えば、胃が垂れ下がってしまい、胃の壁の筋肉がゆるんで無力化し、あるいは胃の位置
-
-
萎縮性胃炎と診断されたら(1)
40歳を過ぎたあたりから、「昔より肉食べられなくなった」と言う人多い気がします。 勝手に味覚の変化
-
-
胃に効く食べ物|バナナ
栄養価が高いだけでなく、ダイエット食品としても評価が高い果物がバナナ。 バナナに含まれる糖質には、
-
-
東日本大震災後に非H.Pylori・非NSAIDsの出血性潰瘍が増加
悩み事が多かったり、急にアクシデントに見舞われて精神的なショックを受けると、胃のあたりがギュゥウゥゥ
Comment
【再掲】食べ過ぎだからで済まないことも!膨満感で疑う7つの病気 | 慢性胃炎の症状と治療 http://t.co/E6xt54pRso
【再掲】食べ過ぎだからで済まないことも!膨満感で疑う7つの病気 | 慢性胃炎の症状と治療 http://t.co/pz014O7sUJ