胃に効く食べ物|バナナ
Advertisement
栄養価が高いだけでなく、ダイエット食品としても評価が高い果物がバナナ。
バナナに含まれる糖質には、すぐにエネルギーとなるブドウ糖のほか、果糖、ショ糖、でんぷんなど吸収速度の違う種類があり、それらは次々に消化吸収され、エネルギーを絶えることなく供給してくれます。だから朝食にいいのかも。
弱った胃には消化しやすいバナナ
急性胃炎など、胃酸を最小限に抑える場合でも、栄養を十分摂取することが回復への第一歩。
だからと言って、ビタミンを摂るために柑橘類などでは胃酸の分泌を促進してしまいます。
その点、バナナであれば豊富な栄養価はもちろんのこと、胃にも大きな負担をかけないので効率よく栄養を摂取することができます。
消化不良や食欲不振の場合には、とにかく少量であっても栄養価の高い食品を食べることが重要なのです。
バナナに含まれる酵素が胃によい影響を与える
バナナは、身近にある食べ物では抗酸化力が高いのも特徴の一つです。含まれている酵素が胃腸を整えてくれますし、食物繊維も豊富なので、お通じにも有効です。
胃のことを考えるのであれば、十二指腸からの大腸までの状態も重要ですから、胃と腸に優しいバナナは、適度に摂取するよう心掛けるといいですね。
Advertisement
関連記事
Advertisement
-
-
胃もたれを改善する「世界初の新薬」?機能性ディスペプシアの治療薬アコファイド錠
新しい病名が定められれば、その症状に効果のある薬は「新薬」ってことになるんですね。 「世界
-
-
胃に効く食べ物|ブロッコリースプラウト
もやしやかいわれ大根のように「野菜の新芽」を食べる習慣ってありますね。 そのなかでもブロッコリーの
-
-
胃食道逆流症と逆流性食道炎の違い
例えば、お隣さんからモクモクと黒い煙があがっていたとします。 実際には火事ではなくても、一大事かも
-
-
これはすごい報告!東大、ピロリ菌が細胞のリプログラミングを行うことで胃がんに至ると究明
あらゆる胃の病気にピロリ菌が関係している、そして「最悪」の胃がんも間違いなくピロリ菌による発症の可能
-
-
胃下垂・胃アトニ―対策に適した腹筋の鍛え方
胃下垂や胃アトニ―には、腹筋運動や逆立ちが有効と聞いたことがあります。 でも、症状の現れやすい
-
-
萎縮性胃炎と診断されたら(2)
萎縮性胃炎の場合には、食べ物の消化がうまくいかなくなります。 具体的に、症状として現れるのはビタミ
-
-
実際のところ、緑茶って胃によくない?
緑茶って、健康によいと言われていますよね。 爽やかな、あの香り、日本人にとっては生活の一部とも言わ
-
-
年末年始を乗り切るために!弱った胃を薬でなくて食事でいたわろう!
年々忘年会がスタートするタイミングって早くなっている気がするんですが私だけでしょうか? 今年はなん
-
-
胃腸病によいとされる温泉-山梨県赤石温泉
慢性胃炎など、「絶対に病院だ!」と思われる症状ではないけれど、気になってしょうがない症状の場合に、い
-
-
胃に効く食べ物|トマト
昔トマトは「野菜か?果物か?」との質問に答えられなかったことがありますが、実際どっちなんでしょうか?
Advertisement
- PREV
- 慢性胃炎と、お灸(2)
- NEXT
- 社会人なら知っておきたい胃の病気と口臭の関係性
Comment
【再掲】胃に効く食べ物|バナナ | 慢性胃炎の症状と治療 http://t.co/JxuaSXoZ6a