胃に効く食べ物|山芋
Advertisement
山芋や海藻、納豆、オクラ。ネバネバした食品って健康にいいイメージありますよね。
特に山芋は、カルシウム、ビタミンB1・B2・C、カリウムなどが豊富な食品。美容やアンチエイジングに対しても効果が高いとされています。
もちろん胃にも効果あり。猛暑の疲れが出てきた胃には、ちょうどよいかもしれません。
大根の数倍、アミラーゼが含まれている
山芋自体がデンプンを多く炭水化物なんですが、それを消化する消化酵素アミラーゼ(ジアスターゼ)も含まれています。
麦ご飯に山芋をすりおろしたとろろをかけて食べたりしますが、炭水化物同士なのによく噛まなくても、ペロリと食べられるのは、ヤマイモに含まれた消化酵素のおかげなんですね。
もちろん、大根同様生食でないとアミラーゼの効果が消えてしまいます。イモ類で生で食べられるのって考えてみれば山芋だけですね。
ネバネバの正体・ムチンも胃に効果あり
前述したネバネバしている食材に含まれる、ぬめりの成分がムチン。
このムチンは、胃壁の粘膜を保護し、タンパク質を効率よく消化・吸収させる働きがあるそうです。
それ自身が栄養価が高いうえに、胃腸の調子を整えて、栄養の吸収をよくする山芋ってすごい食材ですね。
Advertisement
関連記事
Advertisement
-
-
「食べる前に、のむ」今年35周年を迎えた大正漢方胃腸薬
小林桂樹・宇津井健・田中邦衛・中村雅俊・渡辺徹・長塚京三、そして小栗旬。 敬称略ですいませんが、こ
-
-
胃弱にも処方される漢方薬・六君子湯が長寿に効果あり?
お久しぶりです。 胃弱とか、慢性胃炎、萎縮性胃炎、胃のあたりがポチャポチャする感じ、だ
-
-
胃食道逆流症と逆流性食道炎の違い
例えば、お隣さんからモクモクと黒い煙があがっていたとします。 実際には火事ではなくても、一大事かも
-
-
胃薬の選び方(2)薬局で買える胃薬の分類
胃薬を買いにドラッグストアに行ってみたものの、無数にある「胃薬」を前に立ちすくんだことありませんか?
-
-
胃が痛い!年末の「仕事が原因の胃痛」のときにチェックしたい薬
年末・四半期末・企業によって決算月・・・。12月に仕事で相当なプレッシャーかけられている方多いのでは
-
-
萎縮性胃炎と診断されたら(1)
40歳を過ぎたあたりから、「昔より肉食べられなくなった」と言う人多い気がします。 勝手に味覚の変化
-
-
製薬会社の胃薬紹介ってわかりやすい?ガスモチン・タガメットの大日本住友製薬の場合
例えばとにかく胃もたれがヒドイから、お医者さんに診てもらおうと病院に行ったとします。 ガスターとか
-
-
「胃を切った人」の身体にもイイ!胃の切除患者に乳酸菌シロタ株で便秘や下痢改善
腸内環境って健康な暮らしには欠かせませんよね! インターネット上で、Twitterなんか眺めて
-
-
胃に効く食べ物|キャベツ
どうも胃の調子が悪い、ムカツキがひどいといった症状が出ると、ついつい薬に頼ってしまいますよね。 で
-
-
胃に効く食べ物|ヨーグルト
健康食品のイメージが強いヨーグルト。 ほどよい酸味と口当たりのよさもあって人気の食品ですよね。
Advertisement
- PREV
- 胃に効く食べ物|大根
- NEXT
- 胃の症状あれこれ