セレン(セレニウム)の摂取で胃がんを抑制ってホント?気になったので調べてみた
Advertisement
抗がん剤って聞くと、副作用の強い薬ってイメージがあって「実際にがんになったらやむを得ず」みたいな感覚ありますけど、「がんを抑制する健康食品」って聞くとなんだが五体満足でも「そりゃいい!積極的に摂取しよう!」みたいな感覚受けませんか。
私は30代ですが、年を重ねるごとにリスクが上昇する分、そう思う可能性は高まるんでしょうね。
けれど、健康食品を試してみる場合なら販売業者の宣伝文句ばかりを鵜呑みにするのではなく、いろんなところから情報を調べてみてからでもよいのではないでしょうか?
セレン(セレニウム)って何?
セレン自体は元素であって、それが人体や動植物にも含まれています。
セレンは自然界に広く存在し、微量レベルであれば人体にとって必須元素であり、抗酸化作用(抗酸化酵素の合成に必要)があるが、必要レベルの倍程度以上で毒性があり摂取し過ぎると危険であり、水質汚濁、土壌汚染に係る環境基準指定項目となっている。これはセレンの性質が硫黄にきわめてよく似るため、高濃度のセレン中では含硫化合物中の硫黄原子が無作為にセレンに置換され、その機能を阻害されるためである。
克山(クーシャン)病(Keshan disease:中国の風土病)やカシンベック病 (Kashin-Beck disease) の原因としてセレン欠乏が考えられている。
(以上、wikipediaより)
難しいことはよくわからないのですが、微量レベルで人体にとって必須、らしいです。
けれど摂取し過ぎると危険、ってありますね。こういうのが扱いに注意しなくては!ですよね。
効果あり!と言われているセレンの効能
話は戻りますが、私が着目したネット上でもアチコチに書かれていたセレン(セレニウム)の効能。
ビタミンCやビタミンEと合わせて摂取するとよい、って書かれているのが多かったかな。
- 胃がんを抑制
- 膵臓がん発症リスクを低減
- 肝細胞がんを抑制
- ウイルスに対する免疫力向上
- 皮膚がん以外のがん発症を抑制
- 動脈硬化が引き金の心筋梗塞や脳卒中を予防
- 抗酸化作用がある
・・・。
なんだかまとめて書くと、万能な感じがしてきますよね。
けれど、ある程度丁寧にセレンについて書かれている方は「摂取上限」について触れられています。
こういうリスクがあるかもよ、と言われているセレン
一番は、環境基準指定項目になるぐらいの毒性があるということです。
以下、独立行政法人 国立健康・栄養研究所の見解をご紹介します。
セレン過剰摂取のリスク
セレンは毒性が強く、必要量と中毒量の差がとても小さいため、サプリメントなどの安易な摂取には注意が必要です。セレンを慢性的に過剰摂取すると、爪の変形や脱毛、胃腸障害、下痢、疲労感、焦燥感、末梢神経障害、皮膚症状などがみられます (1) (3) (6) 。セレンをグラム単位で摂取すると、重症の胃腸障害、神経障害、心筋梗塞、急性の呼吸困難、腎不全などを引き起こします。
(以上、「健康食品」の安全性・有効性情報〔独立行政法人 国立健康・栄養研究所〕より)
そして日本人が通常口にする食品には適度に含まれているらしく、普通に食べてれば「セレン不足」てことにはならないみたいです。
なので、サプリメントなどの栄養補助食品で摂取する必要があるのか?って聞くと、むしろ過剰摂取のリスクのほうが怖い気がします。
「金目鯛・わかさぎ・うに・あんこう・あおのり・ゴマ・しらす干し」などに多いみたいですが、ほどほどに・・・。
Advertisement
関連記事
Advertisement
-
-
雨上がり決死隊の宮迫博之さんが内臓疾患のため休養。んで気になる病名は?
吉本興業に所属する、雨上がり決死隊の宮迫博之さんの急な休養宣言に各方面の注目が集まっていますね。
-
-
えっ!ピロリ菌に効くワクチンだと!?ピロリ菌の予防ワクチン 中国南方医科大学の研究チームがラットで効果を確認
慢性胃炎で悩む方なら、「ヘリコバクター・ピロリ菌」という言葉は耳にしたことがあると思います。
-
-
2016年4月から胃がん検診の内容が変わりましたねー。
今まで胃がん検診といえば、バリウムを飲んでレントゲン、でしたが2016年4月より「または内視鏡検
-
-
胃の病気では一番怖いっ!スキルス性胃がん・・・その恐ろしい実態
元お笑いトリオ「ヒップアップ」のメンバーで1990年代以降は名脇役として数々の作品に出演されていた俳
-
-
昔=慢性胃炎、今=機能性胃腸症
確かに胃のもたれや痛み・不快感などはあるが、内視鏡で見てみると炎症は起きていないのに「胃炎」と呼ぶの
-
-
牛乳は胃に効く食品なのか?
お酒に呑む前に牛乳を飲むと、胃に膜ができて悪酔いしない、とか二日酔いにならないとかって話聞いたことあ
-
-
胃に効く食べ物|トマト
昔トマトは「野菜か?果物か?」との質問に答えられなかったことがありますが、実際どっちなんでしょうか?
-
-
[まとめ]2013年たくさん読んでもらったエントリ・ベスト10を発表!
今年も新たなエントリはわずかに10件という、非常に申し訳ない状況でしたが、おかげさまでアクセス数は7
-
-
健康な人も知っておきたい!胃が弱った時のための調理法(1)
意外と寒い時期の感染が多いウイルス性の胃腸炎。また、逆流性食道炎や慢性胃炎、胃潰瘍・十二指腸潰瘍など
-
-
社会人なら知っておきたい胃の病気と口臭の関係性
ガムのCMじゃありませんが、とってもきれい好きで外見を気にする人であっても、本人が気づいていない程度