これはすごい報告!東大、ピロリ菌が細胞のリプログラミングを行うことで胃がんに至ると究明
Advertisement
あらゆる胃の病気にピロリ菌が関係している、そして「最悪」の胃がんも間違いなくピロリ菌による発症の可能性が高いとされてきました。
今回、東大大学院の医学系研究科において、その「仕組み」が解明されたとの報告があったそうです。
このような病気の研究って仕組みが解明されれば、それを阻止する方法(新薬の開発など)へと移行できるのでしょうから、今後の成果に期待大ですね!
胃がんの前がん病変としての胃細胞から腸細胞への細胞変換
- 胃がん発症における限定的な細胞のリプログラミング -◆成 果:ピロリ菌感染した胃などに腸の細胞があらわれる現象で胃がんの前がん病変とされる腸上皮化生発症において、幹細胞性に関わるリプログラミング遺伝子が異常に活性化され、胃細胞から腸細胞への病的な細胞分化が引き起こされることを明らかにしました。
◆新規性:ピロリ菌感染が引き起こす胃粘膜病変の発症に、「細胞の限定的な iPS 様変化」ともいえる機構が関与することを示した初の報告です。さらに、腸上皮化生からの胃がん発症のメカニズム解明にもつながる成果です。
◆社会的意義・将来の展望:胃の細胞は未分化性を獲得することでがん化の危険性が高まることが推察されるため、こうした細胞のリプログラミング機構を阻止することで胃がん発症の予防が可能になることが期待されます。
(以上20121030東大大学院医学系研究科報道資料より引用)
「細胞のリプログラミング」って最近よく聞きますよね。これは先日ノーベル医学・生理学賞を授賞された山中京大教授の研究内容であるiPS細胞のように役割を持った細胞が「生まれたての細胞」にリセットされること、でしたよね?(間違っていたらごめんなさい)
んで、ピロリ菌感染が引き起こす胃粘膜病変発症において、このリプログラミングでリセットされた細胞が、腸の細胞へ分化できる異常な能力を持つとともに容易にがん化しやすい性質を獲得すると考えられる、そうです。
・・・。
詳しい内容はリンク先をぜひご覧になっていただきたいです。私にはちょっと難しいレベルなんで・・・。
この研究により、やっぱりピロリ菌が胃がんの原因であることがさらに確実視され、胃がん予防への第一歩となる成果であることは間違いなく、今後も価値ある研究続けて欲しいですね!
Advertisement
関連記事
Advertisement
-
-
「胃もたれ」よりも「胃痛」に悩む人に、ライオン「スクラート胃腸薬」売れてるみたいです
今や全国区の「俳優」として活躍される大泉洋さんのテレビCMや電車内吊り革広告がネットでも話題沸騰中の
-
-
「トチの実」がピロリ菌が接着するのを防ぐらしい!
「とちもち」なら、なんとなーく食べたことがある気がするんですけど、実際に「栃の実」は拾ったことも見た
-
-
胃潰瘍と十二指腸潰瘍の症状の違い
主に胃酸が要因となって生じる潰瘍のことを消化性潰瘍と言います。 特にその代表とも言える胃潰瘍・十二
-
-
萎縮性胃炎と診断されたら(1)
40歳を過ぎたあたりから、「昔より肉食べられなくなった」と言う人多い気がします。 勝手に味覚の変化
-
-
胃に効く食べ物|かぼちゃ
トマトやなす、きゅうりといった夏野菜の季節になってきましたねー!ですがこれらの夏野菜は「カラダを
-
-
2016年4月から胃がん検診の内容が変わりましたねー。
今まで胃がん検診といえば、バリウムを飲んでレントゲン、でしたが2016年4月より「または内視鏡検
-
-
ガスターは、なぜ胃に効くのか?
Twitterや2ちゃんねるで、胃の調子が悪い方にも「市販薬でも、これは効く!」と評価が高いのが、胃
-
-
栄養満点を消化しやすく!胃が弱った時のための調理法(2)
一時的な胃腸炎や急性胃炎であれば、数日我慢すれば胃は回復しますが、萎縮性胃炎や逆流性食道炎、胃潰瘍な
-
-
胃が痛い!年末の「仕事が原因の胃痛」のときにチェックしたい薬
年末・四半期末・企業によって決算月・・・。12月に仕事で相当なプレッシャーかけられている方多いのでは
-
-
生活習慣病予防だけでなく胃にも優しい「ベジファースト」いいね!
懐石料理でも、フレンチやイタリアンでもはじめに出てくる「前菜」系って野菜多めで、だんだんヘビーな
Comment
RT @ichoudaiji: これはすごい報告!東大、ピロリ菌が細胞のリプログラミングを行うことで… http://t.co/9jNmT7Oe
RT @ichoudaiji: これはすごい報告!東大、ピロリ菌が細胞のリプログラミングを行うことで… http://t.co/9jNmT7Oe
RT @ichoudaiji: これはすごい報告!東大、ピロリ菌が細胞のリプログラミングを行うことで… http://t.co/9jNmT7Oe
RT @ichoudaiji: これはすごい報告!東大、ピロリ菌が細胞のリプログラミングを行うことで… http://t.co/9jNmT7Oe
RT @ichoudaiji: これはすごい報告!東大、ピロリ菌が細胞のリプログラミングを行うことで… http://t.co/9jNmT7Oe
RT @ichoudaiji: これはすごい報告!東大、ピロリ菌が細胞のリプログラミングを行うことで… http://t.co/9jNmT7Oe