胃に効く食べ物|ブロッコリースプラウト
Advertisement
もやしやかいわれ大根のように「野菜の新芽」を食べる習慣ってありますね。
そのなかでもブロッコリーの新芽である、ブロッコリースプラウトは、さまざまな効能があるということで、10年ほど前から人気ですよね。
ブロッコリー自体がアンチエイジングの効果があると言われており、その効果もさらに高いうえ、抗酸化作用が非常に強いため、がん予防効果もあるのだとか。
そんな万能健康食品と言われている、ブロッコリースプラウトの胃への効能は?
スルフォラファンが新陳代謝を促進する
新陳代謝って簡単に言えば「身体の細胞が新しく生まれ変わる」ことですよね。
つまり新陳代謝が促進されれば、老化を防ぎ、肌荒れも防いでくれるわけですから、健康や美容が気になる方にとっては、新陳代謝重要です。
「グルタチオン」という新陳代謝に欠かせない、体内で生産される抗酸化物質があります。老化の元凶である活性酸素を取り除いてくれるばかりではなく、細胞内に徐々に溜まっていく毒素も掃除してくれます。新しい細胞を作るのに必要なDNAの材料にもなるそうです。
つまり、グルタチオンが多ければ、細胞が活性化し、新陳代謝が進むというわけです。
グルタチオンの生産を促進してくれる物質で、ブロッコリーに多く含まれている「スルフォラファン」と言う物質があります。
新芽であるブロッコリースプラウトには、成熟したブロッコリーの8倍~20倍もの高濃度のスルフォラファンが含まれているため、新陳代謝に効果が高いと言われているのです。
スルフォラファンの胃に対する効能
そして筑波大学の谷中教授(今は東京理科大?)らの研究によると、スルフォラファンは萎縮性胃炎や胃癌の一因とされているヘリコバクター・ピロリ菌に一定の効果があることを発見しました。
どうも、完全に除去しうるまでではないにせよ、一定期間・一定量を食べ続けた患者さんのピロリ菌が減少したそうです。
アンチ・エイジングだけでなくピロリ菌にまで効果があるなんて、すごい!
いろんな食べ方ができる摂取しやすい野菜ですし、ひとつの効果だけではないので、長く食べ続けることが身体と心の健康につながりそうですね。
Advertisement
関連記事
Advertisement
-
-
社会人なら知っておきたい胃の病気と口臭の関係性
ガムのCMじゃありませんが、とってもきれい好きで外見を気にする人であっても、本人が気づいていない程度
-
-
針状ダイヤモンド電極を使い、胃のpHをリアルタイムで測定
ダイヤモンドって聞いただけで、何やら高価な治療方法かなぁ、って思ってしまうのは私だけでしょうか?
-
-
胃に効く食べ物|生姜(しょうが)
万能な健康食品として挙げられることが多い「生姜」。 漢方薬としても、数多くの病に対して有効とさ
-
-
胃炎と胃潰瘍の違いとは?
消化器内科の先生でも、「胃炎の重いの」とか「軽い胃潰瘍」とかって言い回しをする、と聞いたことがありま
-
-
これはすごい報告!東大、ピロリ菌が細胞のリプログラミングを行うことで胃がんに至ると究明
あらゆる胃の病気にピロリ菌が関係している、そして「最悪」の胃がんも間違いなくピロリ菌による発症の可能
-
-
萎縮性胃炎と診断されたら(1)
40歳を過ぎたあたりから、「昔より肉食べられなくなった」と言う人多い気がします。 勝手に味覚の変化
-
-
東日本大震災後に非H.Pylori・非NSAIDsの出血性潰瘍が増加
悩み事が多かったり、急にアクシデントに見舞われて精神的なショックを受けると、胃のあたりがギュゥウゥゥ
-
-
えっ!ピロリ菌に効くワクチンだと!?ピロリ菌の予防ワクチン 中国南方医科大学の研究チームがラットで効果を確認
慢性胃炎で悩む方なら、「ヘリコバクター・ピロリ菌」という言葉は耳にしたことがあると思います。
-
-
萎縮性胃炎と診断されたら(3)
萎縮性胃炎と診断されるのは、どのような場合でしょうか? 食後の胃のもたれや、吐き気、むかつき、膨満
-
-
ほとんどは感染性・・・噂のあの人の病名「急性胃腸炎」とは?
今芸能界で最も波紋を広げているタレントの矢口真里さんが急性胃腸炎で生放送を欠席されたそうで。
Advertisement
- PREV
- 胃がん再発、アミノ酸で光らせ早期発見
- NEXT
- 実際のところ、緑茶って胃によくない?