逆流性食道炎と食道裂孔ヘルニア
Advertisement
横隔膜って、どこにあるかわかりますか?
肋骨の下あたり、胸と腹の境にある筋肉の板とも言うべき部分です。呼吸をするときに収縮したりする大事な膜が横隔膜で、これが痙攣しておこる症状が「しゃっくり」ですね。
横隔膜には、孔が3つ開いていて、ひとつは食道が通るための孔で、この孔のすぐ下に胃があります。
「腹」にあるべき胃がはみ出た状態が食道裂孔ヘルニア
このように、横隔膜から胸側に、胃がはみ出した状態が食道裂孔ヘルニアです。
食道裂孔ヘルニアは、肥満、喘息、慢性気管支炎などでおなかの圧力が高い状態にあることが原因で起こります。その他にも、加齢によって食道裂孔がゆるくなったり、背骨が曲がったりしている場合にも、起こりやすいといわれます。生まれつき食道裂孔がゆるく、食道裂孔ヘルニアを起こしやすい方もいます。
逆流性食道炎と食道裂孔ヘルニア
横隔膜は食道裂孔の部分で食道を締めつけ、胃の内容物が食道に逆流するのを防ぐ働きを持っています。しかし、食道裂孔ヘルニアになると横隔膜による締めつけができにくくなり、逆流が起こりやすくなって逆流性食道炎が起こりやすくなります。
症状がなければ、治療はしないのですが、胸焼けなどの症状があるようなら、薬によって胃酸を抑える治療をします。
さらに重度の症状があれば手術をすることも、あるそうです。
Advertisement
関連記事
Advertisement
-
-
胃の病気では一番怖いっ!スキルス性胃がん・・・その恐ろしい実態
元お笑いトリオ「ヒップアップ」のメンバーで1990年代以降は名脇役として数々の作品に出演されていた俳
-
-
胃下垂・胃アトニ―に悩んでいるなら、漢方薬はいかが?
胃下垂・胃アトニ―と言えば、胃が垂れ下がってしまい、胃の壁の筋肉がゆるんで無力化し、あるいは胃の位置
-
-
製薬会社の胃薬紹介ってわかりやすい?ガスモチン・タガメットの大日本住友製薬の場合
例えばとにかく胃もたれがヒドイから、お医者さんに診てもらおうと病院に行ったとします。 ガスターとか
-
-
胃に効く食べ物|ヨーグルト
健康食品のイメージが強いヨーグルト。 ほどよい酸味と口当たりのよさもあって人気の食品ですよね。
-
-
「食べる前に、のむ」今年35周年を迎えた大正漢方胃腸薬
小林桂樹・宇津井健・田中邦衛・中村雅俊・渡辺徹・長塚京三、そして小栗旬。 敬称略ですいませんが、こ
-
-
萎縮性胃炎と診断されたら(1)
40歳を過ぎたあたりから、「昔より肉食べられなくなった」と言う人多い気がします。 勝手に味覚の変化
-
-
雨上がり決死隊の宮迫博之さんが内臓疾患のため休養。んで気になる病名は?
吉本興業に所属する、雨上がり決死隊の宮迫博之さんの急な休養宣言に各方面の注目が集まっていますね。
-
-
慢性的な下痢の原因-過敏性腸症候群
原因不明の下痢に悩まされている人いませんか? 実は、私もどちらかと言えば下痢気味の体質で、子供のこ
Advertisement
- PREV
- 胃炎と胃潰瘍の違いとは?
- NEXT
- ガスターは、なぜ胃に効くのか?