逆流性食道炎の悪化を防ぐには?
Advertisement
逆流性食道炎の症状は、意外と気づきにくいものです。
胃の不快感に近い症状がでたり、あるいは似たような胸の痛みが狭心症や心筋梗塞と言った消化器ではない臓器の病気だったりする場合もあるので、同じ症状が続くような早めに病院に行った方がよいかもしれません。
悪化すると大変なことになるので。
バレット食道は日本でも増加の兆し
バレット食道とは、食道の粘膜の表面にある「扁平上皮」という組織が変質して、胃の粘膜に似た「円柱上皮」という組織に置き換えられてしまう病気。これは、胃の内容物が逆流し続けることで起こると考えられています。
いわば、逆流性食道炎の合併症とも言えるのが、バレット食道なのです。
欧米では、バレット食道が食道がんにつながる危険性があると考えられています。日本人では、今のところ食道がんとの関係ははっきり分かっていませんが、日本人の食生活の欧米化に伴い、逆流性食道炎の患者が増えてきたことを考えると、欧米人に近いバレット食道が増えていくことが懸念されています。
食道がんにならないためにも
逆流性食道炎やバレット食道には、必ず原因があります。生活習慣を改善することで症状を防ぐことができるのであれば、それが一番です。
それが難しいのであれば、病院での治療を受けましょう。
もっとも悪影響を及ぼすのは、逆流する胃酸です。これを抑えるために、プロトンポンプ阻害薬やH2ブロッカーなどの胃酸分泌抑制剤が一般的のようです。
あるいは胃の蠕動運動を促す機能促進剤・また症状を和らげるための粘膜保護剤などの、複数の薬を併用するケースが多いようです。
関連
Advertisement
関連記事
Advertisement
-
-
胃もたれって一体何?
「胃が少しもたれているなぁ」と、みぞおちとへその中間あたり、ちょっと左側に手を当ててしまうことってあ
-
-
健康な人も知っておきたい!胃が弱った時のための調理法(1)
意外と寒い時期の感染が多いウイルス性の胃腸炎。また、逆流性食道炎や慢性胃炎、胃潰瘍・十二指腸潰瘍など
-
-
プロトンポンプ阻害薬より早く効く?ラクオリア創薬が開発中のアシッドポンプ拮抗薬の米国における特許査定
逆流性食道炎や胃食道逆流症(GERD)などの場合には、胃酸を抑制することで患部の回復を促すのが基本で
-
-
これはすごい報告!東大、ピロリ菌が細胞のリプログラミングを行うことで胃がんに至ると究明
あらゆる胃の病気にピロリ菌が関係している、そして「最悪」の胃がんも間違いなくピロリ菌による発症の可能
-
-
牛乳は胃に効く食品なのか?
お酒に呑む前に牛乳を飲むと、胃に膜ができて悪酔いしない、とか二日酔いにならないとかって話聞いたことあ
-
-
ガスターは、なぜ胃に効くのか?
Twitterや2ちゃんねるで、胃の調子が悪い方にも「市販薬でも、これは効く!」と評価が高いのが、胃
-
-
ピロリ菌と萎縮性胃炎
ピロリ菌の存在が明らかになったのは、1980年代。つまり発見されてから、まだ30年経ってない、という
-
-
胃の病気対策で一番気をつけること
ホントに当たり前のことなんですけど、胃は口と直結してます。 なので胃の病気となると手術が必要となる
Advertisement
- PREV
- 逆流性食道炎の原因
- NEXT
- 胃に効く食べ物|じゃがいも