[まとめ]2012年たくさん読んでもらったエントリ・ベスト10を発表!
Advertisement
昨年9月にスタートしましたこのブログですが、アクセス数が増えたのは今年になってからなんですよね。
スタート当初は「慢性胃炎」について中心に書いてましたが、あらゆる胃にかかわるエントリを書くようになってから、たくさんの方々にご覧いただけるようになりました。
なかなかエントリできない時期もございましたが、コンスタントに読んでいただき、少しでも皆様の胃腸の健康に役立てれば!と思っております。そんなわけで(?)2012年、たくさん読んでいただいた記事をご紹介させていただきます!
第10位牛乳は胃に効く食品なのか?
食品についてはいろいろ調べました。「今胃が悪いときに、何が効く?」ということより、長く生きていくために必要な基本知識と思ったからです。
牛乳がいい場合とそうでない場合がある。そう気づかされたのは、いろいろネットで調べたときでした。
第09位びらん性胃炎の原因と症状
内視鏡検査などを受けるといろいろ「胃の状態」を示す言葉を医師からぶつけられるわけですが、「びらん」って言葉を初めて聞いたときには、闇雲にいろいろ調べて思い出があります。
「たこいぼびらん」なんていわれるとそりゃあもういろんな妄想が働いてしまうんです・・・・。
第08位表層性胃炎の原因と症状
胃炎と一言で言っても、いろんな症状もあれば、医師によってその分類があいまいなこともある。
そういう意味で一度体系的に見つめ直してみようと思ったのがコチラ。
第07位胃に効く食べ物|納豆
関西人は納豆嫌いな人が多いって聞いたことがあるけれど、じゃあ関西に胃の病気が多い?って話はあんまり聞いたことがないんですよね。
けれど、納豆っていろんな「健康にいい説」があるから、食べる週刊に損はないかなぁというのが、今のところの私の考え。
第06位胃に効く食べ物|ヨーグルト
明治のLG21とかも効果がある程度認められても薬事法とか食品の販売に関する法律とかで明示することは難しいみたいなんですよね。かと言ってそれを強化した薬にはならないあたりが、微妙と言えば微妙・・・。
第05位胃薬の選び方(3)病院で処方される胃薬
同じ成分でも製薬会社によって品名が違うのはわかるんだけれど、主成分の他の成分も異なる場合があるんだろうなぁ。
このあたりが明確に理解していながら処方する消化器系の先生ってどれくらいいるんだろうか?
第04位ピロリ菌と萎縮性胃炎
ピロリ菌はやっぱり除去した方がいいなぁ、と思うのがこの萎縮性胃炎との関係。老後も楽しくおいしく食べたいなら除菌しておくべきなんだと思う。。。
第03位萎縮性胃炎の症状
基本的にはコチラのブログ「萎縮性胃炎」について調べ始めたのが、きっかけなんですよね。
でも深く掘り下げるにはなかなかいろいろな意見があって難しいのが、この萎縮性胃炎なのかもしれませんね・・・。
第02位胃の病気では一番怖いっ!スキルス性胃がん・・・その恐ろしい実態
ある意味症状のない方でも内視鏡検査をするのって、これじゃないことを確信するためな気がします。それくらい注意が必要な病気ですよね。
しかも働く盛りの若い世代に多いらしいのが、心配です。
第01位萎縮性胃炎の原因
そして栄えある第一位はコチラの記事。
ハッキリ言って複合的な要素があり、実際そう診断された胃がすべて同じ状況かというと違うようですよね。
それだけ気になってインターネットで調べる人も多いのでしょうし、困っている人それぞれ解決策が違うような気がするんですよね。。。
そういえば金環日食観測したのも今年なんだー、みたいな感じで今年を振り返っている年末ではございますが、来年こそは健康な胃腸を!と願いつつ、気になる方はぜひ参考にしてみて下さいね。
Advertisement
関連記事
Advertisement
-
-
外食が多い季節だからこそ!胃もたれを予防する方法
忘年会にクリスマスに、年末年始。 なにかと外食が多かったり、お酒を呑む機会が多いこの季節。 どう
-
-
胃もたれを改善する「世界初の新薬」?機能性ディスペプシアの治療薬アコファイド錠
新しい病名が定められれば、その症状に効果のある薬は「新薬」ってことになるんですね。 「世界
-
-
「トチの実」がピロリ菌が接着するのを防ぐらしい!
「とちもち」なら、なんとなーく食べたことがある気がするんですけど、実際に「栃の実」は拾ったことも見た
-
-
名大院グループ がん細胞転移仕組み解明
がん、って怖い病気ですけど、そもそもが自分自身の細胞活性の異常と言うのですから、難しい病気ですよね。
-
-
生活習慣病予防だけでなく胃にも優しい「ベジファースト」いいね!
懐石料理でも、フレンチやイタリアンでもはじめに出てくる「前菜」系って野菜多めで、だんだんヘビーな
-
-
急性胃炎と慢性胃炎の違い
どちらも胃の内部の炎症には違いないのですが、突発的に発症する急性胃炎と、症状が継続することの多い慢性
-
-
胃に効く食べ物|トマト
昔トマトは「野菜か?果物か?」との質問に答えられなかったことがありますが、実際どっちなんでしょうか?
-
-
胃弱にも処方される漢方薬・六君子湯が長寿に効果あり?
お久しぶりです。 胃弱とか、慢性胃炎、萎縮性胃炎、胃のあたりがポチャポチャする感じ、だ
-
-
胃の痛み「様子を見ておく」でいいのかどうかの自己判断
上司からの叱責に、部下とのやりとり、あるいは取引先との交渉不調・・・。 精神的なプレッシャーはもち
Comment
【再掲】[まとめ]2012年たくさん読んでもらったエントリ・ベスト10を発表! | 慢性胃炎の症状と治療 http://t.co/zxvigxZrar