生活習慣病予防だけでなく胃にも優しい「ベジファースト」いいね!
Advertisement
懐石料理でも、フレンチやイタリアンでもはじめに出てくる「前菜」系って野菜多めで、だんだんヘビーなお料理が運ばれてきますよね?
あれって人間の体に対してとっても理にかなっているんですよねー、って話です。。。
野菜から先に食べる「ベジファースト」…血糖値抑える新習慣、推奨へ
生活習慣病の予防につなげようと、福井市は今年度から、食事の際に野菜から先に食べ、血糖値の急激な上昇を抑える食事方法「ベジファースト」を推奨する取り組みを始める。
特に20~30歳代の若い世代への普及を目指し、仁愛女子短大(福井市天池町)の学生を「ベジガールズ」に任命し、野菜を多く取り入れたレシピの開発や予防セミナーを展開する。
市によると、市の2013年度の国民健康保険の医療費のうち、高血圧や糖尿病などの生活習慣病が3割以上に上る。
改善を検討していた市は、近年注目されている「ベジファースト」に着目。食事で野菜や海藻をまず先に食べることで、米やパンなど、糖質を多く含んだ食材を先に食べて引き起こされる急激な血糖値の上昇を抑制できるという。肥満防止のほか、野菜の摂取量増加や満腹感が得られるなどメリットが多く、生活習慣病の予防に効果的と判断した。
(ヨミドクターより)
胃も「食事ですよー」と言ってくれれば胃酸も分泌されますが、いきなりヘビーなものがやってくれば胃に食物が滞在する時間も長くなり、結果として胃もたれなどの原因になり悪循環。
最初に野菜を口にすることで「あ、消化に時間のかかる食物が」と胃が動き出してから、肉や炭水化物を摂取したほうがいいですよねー。
私自身は結構前から意識しています。
食べる順番を意識することを推奨している書籍も結構出ていますのでぜひ〜!
Advertisement
関連記事
Advertisement
-
-
「胃もたれ」よりも「胃痛」に悩む人に、ライオン「スクラート胃腸薬」売れてるみたいです
今や全国区の「俳優」として活躍される大泉洋さんのテレビCMや電車内吊り革広告がネットでも話題沸騰中の
-
-
社会人なら知っておきたい胃の病気と口臭の関係性
ガムのCMじゃありませんが、とってもきれい好きで外見を気にする人であっても、本人が気づいていない程度
-
-
[まとめ]2013年たくさん読んでもらったエントリ・ベスト10を発表!
今年も新たなエントリはわずかに10件という、非常に申し訳ない状況でしたが、おかげさまでアクセス数は7
-
-
胃が痛い!年末の「仕事が原因の胃痛」のときにチェックしたい薬
年末・四半期末・企業によって決算月・・・。12月に仕事で相当なプレッシャーかけられている方多いのでは
-
-
分かりにくいから気づきにくい胃がんの初期症状の種類
世界的に見ると、アジアは胃がんの罹患率が高いそうです。日本も決して例外ではありません。 塩分の高い
-
-
2012年度から東京都多摩市でも実施されるABC検診って何?
胃がんなどの重大な病気にかかった場合、何にも優先して治療を受けるべきです。 家族にとっては治療費の
-
-
萎縮性胃炎と診断されたら(2)
萎縮性胃炎の場合には、食べ物の消化がうまくいかなくなります。 具体的に、症状として現れるのはビタミ
-
-
雨上がり決死隊の宮迫博之さんが内臓疾患のため休養。んで気になる病名は?
吉本興業に所属する、雨上がり決死隊の宮迫博之さんの急な休養宣言に各方面の注目が集まっていますね。
-
-
糖鎖に胃がんを抑制するはたらき-信州大学
糖の分子が鎖状になった物質「糖鎖(とうさ)」。最近注目されている物質のようですね。 生命の誕生や血
-
-
年末年始を乗り切るために!弱った胃を薬でなくて食事でいたわろう!
年々忘年会がスタートするタイミングって早くなっている気がするんですが私だけでしょうか? 今年はなん
Advertisement
- PREV
- 胃に効く食べ物|かぼちゃ
- NEXT
- 二日酔いの朝、食欲がわかないけれど、朝食は食べるべきでしょうか?