実際のところ、緑茶って胃によくない?
Advertisement
緑茶って、健康によいと言われていますよね。
爽やかな、あの香り、日本人にとっては生活の一部とも言われる飲み物のひとつですが、胃に対してはどうなのでしょうか?
過去の研究結果などを見ても、良し悪しありますよね。
コーヒーもそうなんでしょうけれど、一概によいとは言えないのかもしれませんし、両方の意見を取り上げてみます。
緑茶が胃に良いと言われる根拠・研究結果
ちょっと諸説ありますので、いろいろと箇条書きに書いてみます。
- お茶の成分の一つであるカテキンはポリフェノールの一種で抗酸化作用がある。
- 緑茶には殺菌効果があり、お寿司のあとの「あがり」もその一つの実例。
- 緑茶に含まれるカテキンは胃腸の働きを活発にし、腸内の悪玉菌を退治する整腸作用もある。
- カフェインがよくないと言われるがカテキンとの結びつきによって穏やかに体内に吸収される
- 緑茶は発酵させないので、癌を抑制するとされているカテキン・ビタミンA・ビタミンEが多く含まれている
緑茶が胃に良くないと言われる根拠・研究結果
こちらも、いろいろありますね。
- コーヒー同様カフェインが含まれるので、胃が荒れる。
- 鉄分を含む胃腸薬や貧血症の薬やある種の抗生物質は、茶のタンニンが金属塩と結合したり、茶のミネラルと結合したりして、薬の小腸から血管内への吸収を妨げる結果、薬の効果をなくしてしまう。
- カテキンはいくつか結合するとタンニンとなり、酸化してタンニン酸となるが、タンパク質を凝固させたり悪影響を及ぼす
どれが正解なのかって、なかなかそれぞれ説得力ありますので、難しいですね。
ただ、コーヒーに比べれば肯定的な意見が多いような気がします。
もちろん飲み過ぎに注意することと、熱すぎるお茶によって食道や胃がやけどのようになって荒れてしまうことがあるので注意しましょう。
Advertisement
関連記事
Advertisement
-
-
生活習慣病予防だけでなく胃にも優しい「ベジファースト」いいね!
懐石料理でも、フレンチやイタリアンでもはじめに出てくる「前菜」系って野菜多めで、だんだんヘビーな
-
-
早すぎる死…。俳優の蟹江敬三さんが胃がんで死去。
俳優の蟹江敬三さんが2014年3月30日に亡くなられました。謹んでご冥福をお祈り致します。
-
-
これはすごい報告!東大、ピロリ菌が細胞のリプログラミングを行うことで胃がんに至ると究明
あらゆる胃の病気にピロリ菌が関係している、そして「最悪」の胃がんも間違いなくピロリ菌による発症の可能
-
-
パッケージが新しくなってますます「効きそう!」な明治のLG21ヨーグルト
明治プロビオヨーグルトLG21といえば、ピロリ菌に効果があると言われているヨーグルトですよね。久
-
-
胃薬の選び方(1)薬品と漢方薬
いろいろ胃の薬を試したことのある方、多いと思います。 二日酔いなど急性的な胃の症状であったり、スト
-
-
えっ!ピロリ菌に効くワクチンだと!?ピロリ菌の予防ワクチン 中国南方医科大学の研究チームがラットで効果を確認
慢性胃炎で悩む方なら、「ヘリコバクター・ピロリ菌」という言葉は耳にしたことがあると思います。
-
-
胃に効く食べ物|じゃがいも
穀物でありながら、日本では主食ではなく、おかずの材料として使われることの多い「じゃがいも」。 加熱
-
-
製薬会社の胃薬紹介ってわかりやすい?ガスター10の第一三共ヘルスケアの場合
Twitterなどで胃の不快感、つぶやいている人が飲んでいる胃薬って何が一番多いんだろう?と調べてお
Comment
【再掲】慢性胃炎の症状と治療 » Blog Archive » 実際のところ、緑茶って胃によくない? http://t.co/oSVQShDG5O
RT @ichoudaiji: 【再掲】慢性胃炎の症状と治療 » Blog Archive » 実際のところ、緑茶って胃によくない? http://t.co/oSVQShDG5O