胃に効く食べ物|かぼちゃ
Advertisement
トマトやなす、きゅうりといった夏野菜の季節になってきましたねー!
ですがこれらの夏野菜は「カラダを冷やす」と言われていて、胃が弱っている時に優しく、といった意味ではちょっと様子をみたほうがいいかも。
そんな夏野菜でも「カラダを温める」うえに、胃が弱っている時にも優しい「かぼちゃ」をご紹介。
ビタミン豊富なかぼちゃ
煮たりゆでたりすると、とっても消化がよくて、かつ栄養豊富なのが、かぼちゃのいいところですねー。
ビタミンA(β-カロチン)、ビタミンB1、ビタミンB2、ビタミンC、ビタミンEなどを多く含みます。
かぼちゃに含まれるビタミンB1は胃腸の働きを良くし、ビタミンB2は粘膜の新陳代謝の活性化を助ける作用があると言います。
胃が弱っている時のかぼちゃは、皮に注意
そんな栄養満点なかぼちゃですが、食物繊維も豊富であるため、あまり食べ過ぎると胃もたれの原因になることもあります。
特に皮の部分はよく火を通して柔らかく煮てあげたり、ミキサーで細かくするなどしましょうねー。
Advertisement
関連記事
Advertisement
-
-
「胃もたれ」よりも「胃痛」に悩む人に、ライオン「スクラート胃腸薬」売れてるみたいです
今や全国区の「俳優」として活躍される大泉洋さんのテレビCMや電車内吊り革広告がネットでも話題沸騰中の
-
-
胃もたれを改善する「世界初の新薬」?機能性ディスペプシアの治療薬アコファイド錠
新しい病名が定められれば、その症状に効果のある薬は「新薬」ってことになるんですね。 「世界
-
-
胃に効く食べ物|じゃがいも
穀物でありながら、日本では主食ではなく、おかずの材料として使われることの多い「じゃがいも」。 加熱
-
-
胃に効く食べ物|トマト
昔トマトは「野菜か?果物か?」との質問に答えられなかったことがありますが、実際どっちなんでしょうか?
-
-
胃の痛み「様子を見ておく」でいいのかどうかの自己判断
上司からの叱責に、部下とのやりとり、あるいは取引先との交渉不調・・・。 精神的なプレッシャーはもち
-
-
累計出荷数5億箱!?発売開始から50年の胃腸薬ロート製薬の「パンシロン」
今年の12月6日でロート製薬の胃腸薬「パンシロン」が販売開始から50年を迎えるそうです。 胃腸薬と
-
-
胃薬の選び方(2)薬局で買える胃薬の分類
胃薬を買いにドラッグストアに行ってみたものの、無数にある「胃薬」を前に立ちすくんだことありませんか?
-
-
社会人なら知っておきたい胃の病気と口臭の関係性
ガムのCMじゃありませんが、とってもきれい好きで外見を気にする人であっても、本人が気づいていない程度
-
-
これはすごい報告!東大、ピロリ菌が細胞のリプログラミングを行うことで胃がんに至ると究明
あらゆる胃の病気にピロリ菌が関係している、そして「最悪」の胃がんも間違いなくピロリ菌による発症の可能