慢性胃炎の症状と治療
胃炎・胃潰瘍・胃がん・その他消化器系の病気を患者の視点でまとめていきます
2016/06/17 | 01胃の病気, 02胃炎対策・治療, 乳製品・加工食品, 慢性胃炎, 胃炎, 萎縮性胃炎, 食品
明治プロビオヨーグルトLG21といえば、ピロリ菌に効果があると言われているヨーグルトですよね。久々にWEBサイトをチェックしてみたら、パッケージも新しくなり、テレビCMも3月から流れていたんですね
続きを見る
2016/06/13 | 00胃の役割, 02胃炎対策・治療, 03その他の病気, 胃潰瘍, 胃炎, 胃食道逆流症, 逆流性食道炎, 食品
呑めば呑むほど、飲んでいるときは楽しいのに、翌朝ものすごい後悔してしまうのが「お酒」。胃のあたりのなんとも言えない不快感は、とてもじゃないけど朝ごはんなんて・・・。という方、ちょっとお待ちを!
2016/06/08 | 01胃の病気, 02胃炎対策・治療, 胃がん, 萎縮性胃炎
萎縮性胃炎や胃がんの原因、と言われているヘリコバクター・ピロリ菌。 とっても悪いヤツ、って印象が強いんですけど、除菌すると逆の問題も少なからずある、ってことが言われていますよね。「いやー
2016/06/07 | 00胃の役割, 02胃炎対策・治療, 04最新情報, 05研究・報告, 慢性胃炎, 漢方薬, 胃腸薬, 萎縮性胃炎
お久しぶりです。 胃弱とか、慢性胃炎、萎縮性胃炎、胃のあたりがポチャポチャする感じ、だと漢方薬局や胃腸内科で処方される漢方薬「六君子湯(りっくんしとう)」が、長寿に効果あり?ってだいぶ前
2014/01/06 | 01胃の病気, 02胃炎対策・治療, 04最新情報, 05研究・報告, 健康食品, 胃がん, 胃潰瘍, 胃炎, 胃腸薬, 食品 ピロリ菌, 抑制, 投薬, 粘膜保護
慢性胃炎で悩む方なら、「ヘリコバクター・ピロリ菌」という言葉は耳にしたことがあると思います。 胃炎の原因となるうえ、消化器がんを引き起こす発がん物質としても知られています。 2013年2月より
2013/12/29 | 01胃の病気, 06その他, 胃炎, 萎縮性胃炎 慢性胃炎, 胃がん, 胃炎, 萎縮性胃炎
今年も新たなエントリはわずかに10件という、非常に申し訳ない状況でしたが、おかげさまでアクセス数は70%アップ! インターネットで調べた情報を元にこのブログは運営されていますが、ただただ胃の症状や病
2013/12/05 | 01胃の病気, 02胃炎対策・治療, 一般用医薬品, 胃潰瘍, 胃炎, 胃腸薬, 製薬会社 ストレス, 胃炎, 胃薬
年末・四半期末・企業によって決算月・・・。12月に仕事で相当なプレッシャーかけられている方多いのではないでしょうか? 年末年始休業で、ちょっと短くなる1ヶ月にいろいろな事情が乗っかってくるのが12月
2013/12/04 | 01胃の病気, 02胃炎対策・治療, 胃炎, 運動・習慣
忘年会にクリスマスに、年末年始。 なにかと外食が多かったり、お酒を呑む機会が多いこの季節。 どうしても脂っこいものが多くなったり、食べ過ぎてしまうことも多いのでは? 胃薬が手放せない!って方も多
2013/12/03 | 01胃の病気, 02胃炎対策・治療, 05研究・報告, 胃がん, 胃炎, 逆流性食道炎, 食道 胃がん, 胃潰瘍, 胃炎, 逆流性食道炎
ダイヤモンドって聞いただけで、何やら高価な治療方法かなぁ、って思ってしまうのは私だけでしょうか? 慶應義塾大学理工学部の栄長泰明教授らは、同大学医学部の佐谷秀行教授らと共同で、針状に加工した導電性の
2013/12/02 | 01胃の病気, 02胃炎対策・治療, 06その他, 健康食品, 胃炎, 野菜・果物, 食品 ピロリ菌, 胃炎, 食品
「とちもち」なら、なんとなーく食べたことがある気がするんですけど、実際に「栃の実」は拾ったことも見たことないんですけどね。 文字通り、栃の木に成る実で、見る限り栗と似ていますけど、そのまま栗みた
胃の調子が悪い方って「口内炎」を発症するケース多いのではないで・・・
明治プロビオヨーグルトLG21といえば、ピロリ菌に効果があると言わ・・・
呑めば呑むほど、飲んでいるときは楽しいのに、翌朝ものすごい後悔して・・・
懐石料理でも、フレンチやイタリアンでもはじめに出てくる「前菜」系っ・・・
トマトやなす、きゅうりといった夏野菜の季節になってきましたねー!で・・・
→もっと見る