慢性胃炎の症状と治療
胃炎・胃潰瘍・胃がん・その他消化器系の病気を患者の視点でまとめていきます
2016/06/10 | 01胃の病気, 02胃炎対策・治療, バリウム検査, 内視鏡検査, 検査, 胃がん
今まで胃がん検診といえば、バリウムを飲んでレントゲン、でしたが2016年4月より「または内視鏡検査」が加わったそうです。んが、実際の現場、ではどれくらい反映されているんでしょうね・・・。 厚
続きを見る
2012/12/02 | 01胃の病気, 02胃炎対策・治療, 03その他の病気, 04最新情報, スキルス性胃がん, 内視鏡検査, 胃がん 内臓疾患, 胃潰瘍, 胃炎, 胃癌
吉本興業に所属する、雨上がり決死隊の宮迫博之さんの急な休養宣言に各方面の注目が集まっていますね。 報道によれば「内臓疾患」とありますが、「胃の疾患」って意見もチラホラ出始めています。 切れ味のいい
2012/11/24 | 01胃の病気, 02胃炎対策・治療, 内視鏡検査, 検査, 胃がん がん, サプリメント, 健康食品, 抗酸化作用, 胃がん, 膵臓がん
抗がん剤って聞くと、副作用の強い薬ってイメージがあって「実際にがんになったらやむを得ず」みたいな感覚ありますけど、「がんを抑制する健康食品」って聞くとなんだが五体満足でも「そりゃいい!積極的に摂取しよ
2012/05/17 | 01胃の病気, 02胃炎対策・治療, 内視鏡検査, 検査, 胃がん, 胃潰瘍, 胃炎 内視鏡検査, 胃がん, 胃潰瘍, 胃炎
胃の症状は、病名をなかなか特定できませんよね。そういった意味で胃カメラ(上部消化器内視鏡検査)は非常に有効な検査方法と言えます。ただし問題点としては「苦しい」ってことですよね。 直径1センチ近くの管
2012/05/05 | 02胃炎対策・治療, 03その他の病気, 内視鏡検査, 慢性胃炎, 検査, 胃炎, 萎縮性胃炎 慢性胃炎, 胃炎, 萎縮性胃炎
確かに胃のもたれや痛み・不快感などはあるが、内視鏡で見てみると炎症は起きていないのに「胃炎」と呼ぶのはおかしい。 そんな患者さんが増えているそうです。以前は慢性胃炎とひとくくりに診断していたようです
2012/03/17 | 01胃の病気, 02胃炎対策・治療, 03その他の病気, スキルス性胃がん, ピロリ菌検査, 内視鏡検査, 十二指腸潰瘍, 急性胃炎, 慢性胃炎, 検査, 胃がん, 胃潰瘍, 胃炎, 萎縮性胃炎, 逆流性食道炎 内視鏡, 胃カメラ, 胃がん, 胃潰瘍, 胃炎
胃の検査、と聞けば多くの人が「胃カメラ」あるいは「バリウム」という言葉を思い出すかと思います。 胃カメラの正式名称は、「上部消化官内視鏡検査」。主に食道・胃・十二指腸までの「上部消化管」を観察する検
2012/01/14 | 01胃の病気, 02胃炎対策・治療, スキルス性胃がん, バリウム検査, 内視鏡検査, 検査, 胃がん, 胃潰瘍, 胃炎, 血液検査 胃がん
世界的に見ると、アジアは胃がんの罹患率が高いそうです。日本も決して例外ではありません。 塩分の高い食文化とか、人種の傾向とか、ピロリ菌の感染率とかいろいろな説を聞きますが、確かなことは分かっていませ
2011/10/22 | 01胃の病気, びらん性胃炎, ピロリ菌検査, 内視鏡検査, 急性胃炎, 慢性胃炎, 検査, 胃潰瘍, 胃炎, 萎縮性胃炎
消化器内科の先生でも、「胃炎の重いの」とか「軽い胃潰瘍」とかって言い回しをする、と聞いたことがあります。 胃粘膜の炎症と言えば、確かに近くて当然なのですが、どこで腺引きしているんでしょうか? 「む
2011/10/12 | 01胃の病気, 02胃炎対策・治療, 内視鏡検査, 検査, 胃がん, 胃炎, 血液検査, 食品 内視鏡検査, 胃がん, 萎縮性胃炎
萎縮性胃炎と診断されるのは、どのような場合でしょうか? 食後の胃のもたれや、吐き気、むかつき、膨満感。。。 いろんな症状であったり、高齢であることを理由に推察することはできるのですが、基本的には胃
2011/10/08 | 01胃の病気, 02胃炎対策・治療, 03その他の病気, バリウム検査, 内視鏡検査, 検査, 胃アトニー, 胃下垂 胃下垂
胃の位置はみぞおちの下あたり、とこのブログでも書いていますが、満腹になったときってどのあたりが膨らんで、お腹のどのあたりをさすりますか? それがちょっと下だと言う人、あるいは腹筋が弱い人で胃もた
胃の調子が悪い方って「口内炎」を発症するケース多いのではないで・・・
明治プロビオヨーグルトLG21といえば、ピロリ菌に効果があると言わ・・・
呑めば呑むほど、飲んでいるときは楽しいのに、翌朝ものすごい後悔して・・・
懐石料理でも、フレンチやイタリアンでもはじめに出てくる「前菜」系っ・・・
トマトやなす、きゅうりといった夏野菜の季節になってきましたねー!で・・・
→もっと見る