慢性胃炎の症状と治療
胃炎・胃潰瘍・胃がん・その他消化器系の病気を患者の視点でまとめていきます
2014/01/14 | 02胃炎対策・治療, 06その他, 漢方薬, 胃腸薬, 野菜・果物, 食品 漢方, 食品
万能な健康食品として挙げられることが多い「生姜」。 漢方薬としても、数多くの病に対して有効とされ、一説には病院で処方される漢方薬の7割に「ショウガ」含まれているとか。 ここ最近寒い日が続いてい
続きを見る
2013/12/18 | 00胃の役割, 02胃炎対策・治療, 健康食品, 運動・習慣, 野菜・果物, 食品 ムカムカ, 忘年会, 粘液, 粘膜保護, 胃もたれ, 胃痛, 胃酸過多, 胸焼け
年々忘年会がスタートするタイミングって早くなっている気がするんですが私だけでしょうか? 今年はなんと11月4日から忘年会に参加している私ですが、回数は人並み以下ながら、すでに新年会のお誘いもチラホラ
2013/12/02 | 01胃の病気, 02胃炎対策・治療, 06その他, 健康食品, 胃炎, 野菜・果物, 食品 ピロリ菌, 胃炎, 食品
「とちもち」なら、なんとなーく食べたことがある気がするんですけど、実際に「栃の実」は拾ったことも見たことないんですけどね。 文字通り、栃の木に成る実で、見る限り栗と似ていますけど、そのまま栗みた
2012/04/19 | 01胃の病気, 02胃炎対策・治療, ピロリ菌検査, 健康食品, 胃がん, 萎縮性胃炎, 野菜・果物, 食品 ピロリ菌, 対策, 胃, 食品
もやしやかいわれ大根のように「野菜の新芽」を食べる習慣ってありますね。 そのなかでもブロッコリーの新芽である、ブロッコリースプラウトは、さまざまな効能があるということで、10年ほど前から人気ですよね
2012/01/29 | 01胃の病気, 02胃炎対策・治療, 胃潰瘍, 胃炎, 野菜・果物, 食品 十二指腸潰瘍, 急性胃炎, 慢性胃炎, 胃潰瘍, 胃炎, 食品
栄養価が高いだけでなく、ダイエット食品としても評価が高い果物がバナナ。 バナナに含まれる糖質には、すぐにエネルギーとなるブドウ糖のほか、果糖、ショ糖、でんぷんなど吸収速度の違う種類があり、それらは次
2012/01/17 | 01胃の病気, 02胃炎対策・治療, 胃潰瘍, 胃炎, 野菜・果物, 食品 十二指腸潰瘍, 胃潰瘍, 胃炎, 食品
昔トマトは「野菜か?果物か?」との質問に答えられなかったことがありますが、実際どっちなんでしょうか? いろいろ調べていると「野菜」というご意見が多そうですが、「フルーツトマト」なんて品種もありますし
2011/10/20 | 01胃の病気, 02胃炎対策・治療, 胃潰瘍, 胃炎, 野菜・果物, 食品 十二指腸潰瘍, 胃潰瘍, 食品
穀物でありながら、日本では主食ではなく、おかずの材料として使われることの多い「じゃがいも」。 加熱による損失が少ないビタミンCやビタミンB群、パントテン酸、カリウムなどの栄養素がバランスよく含まれて
2011/09/27 | 02胃炎対策・治療, 慢性胃炎, 胃炎, 萎縮性胃炎, 野菜・果物, 食品 胃炎, 食品
山芋や海藻、納豆、オクラ。ネバネバした食品って健康にいいイメージありますよね。 特に山芋は、カルシウム、ビタミンB1・B2・C、カリウムなどが豊富な食品。美容やアンチエイジングに対しても効果が高いと
2011/09/26 | 01胃の病気, 02胃炎対策・治療, 慢性胃炎, 胃炎, 萎縮性胃炎, 野菜・果物, 食品 胃炎, 食品
比較的日常にある野菜でも調理の仕方で、栄養の摂り方に変化が出るそうです。 大根も消化を助ける働きがあるのですが、熱してしまうと半減してしまうとか。 おでんに入ったほっこりとした大根も私好きなのです
2011/09/25 | 02胃炎対策・治療, 胃潰瘍, 野菜・果物, 食品 胃炎, 食品
どうも胃の調子が悪い、ムカツキがひどいといった症状が出ると、ついつい薬に頼ってしまいますよね。 でも胃薬の種類はホントに種類が多く、胃酸を抑えたいのに消化を助ける薬を飲んだりして逆効果だったりするこ
胃の調子が悪い方って「口内炎」を発症するケース多いのではないで・・・
明治プロビオヨーグルトLG21といえば、ピロリ菌に効果があると言わ・・・
呑めば呑むほど、飲んでいるときは楽しいのに、翌朝ものすごい後悔して・・・
懐石料理でも、フレンチやイタリアンでもはじめに出てくる「前菜」系っ・・・
トマトやなす、きゅうりといった夏野菜の季節になってきましたねー!で・・・
→もっと見る